下記のフォームに必要事項を記入の上お問い合わせください。
尚、お問い合わせの際は、以下のプライバシーポリシーを全てお読みいただき、内容確認・同意の上、送信してください。
当社は、下記①~⑥の当社事業を通じて取り扱う個人情報を適切に取得し、利用、処理し、管理していくことが、事業継続の生命線であるとともに、社会的使命であると認識しています。
そのため、当社が取り扱う個人情報については積極的、且つ継続的に保護していくために、当ポリシーをここに定め、ISO27701に基づく「プライバシーマネジメントシステム」を構築、運用します。
① インテグレーション
(セキュリティ技術、運用フロー構築)
② 証明書サービス
(SSLサーバー証明書、認証局構築サービス)
③ 教育事業
(人材育成、セキュリティ教育、セキュリティコンサルティング)
④ 受託開発事業
(ソフトウェア開発)
⑤ 電気通信事業
(無線接続インターネットサービス)
⑥ 社内管理業務
1. 個人情報の取得、利用の制限
当社は、次の根拠に基づいて、本人から直接的または取引先等から間接的に個人情報を取得し、利用、処理します。
・ 本人が一つ又は複数の特定の目的のために自己の個人データの処理に同意した場合(本人は同意を撤回する権利を有します。)
・ 本人が当事者となる契約の履行のために処理が必要な場合、又は契約締結前の本人の求めに応じて手続きを履行するために処理が必要な場合。
・当社が法的義務を遵守するために処理が必要な場合。
・本人又は他の自然人の重大な利益を保護するために処理が必要な場合。
・公共の利益又は当社に与えられた公的権限の行使のために行われる業務の遂行において処理が必要な場合。
2. 個人情報の利用、処理の目的
当社は、次の目的のために、個人情報を利用、処理します。また、匿名加工情報の取り扱いや、個人情報の自動化された処理については、当社では行いません。
なお個人情報の処理について、以下の利用及び処理の目的達成の範囲内で、個人情報の取り扱いの全部または一部を委託することがあります。
委託にあたっては、十分な個人情報の保護水準を満たしている者を選定し、委託を受けた者に対する必要、且つ適切な監督を行います。
業務を通じて取得する個人情報及び処理を委託する個人情報 | 利用及び処理の目的 | |
---|---|---|
1 | 当社事業を通じて取得するご担当者の個人情報 |
・文書作成等、各契約企業との契約業務の遂行のため ・連絡 |
2 | 当社事業を通じて取得する個人情報 |
・資料の作成 ・資料の管理、通知 |
3 | 受託事業を通じて取得する個人情報 |
・文書作成等、開発業務の遂行のため ・業務に必要な連絡のため |
4 | 業務を通じて取得する個人情報 | ・当社サービスの連絡等の管理及びこれらに準ずる業務の遂行のため |
5 | 取引先管理を通じて取得する個人情報 |
・お客様への各種サービスの提案・提供のため ・業務管理、各種連絡(請求、支払い管理)のため |
6 | 各種お問い合わせ対応により取得する個人情報 |
・ご意見、ご質問に対する回答のため ・各種資料の送付のため |
7 | その他、取引先企業の個人情報 |
・各種お問い合わせ対応 ・業務上必要な諸連絡、商談、契約締結等 ・取引先情報管理、支払い、収入処理 |
8 | 当社への応募者情報 |
・採用情報等の提供 ・選考及び連絡 |
9 | 当社の従業者情報 |
・人事、労務等の管理(官公庁への届出、報告含む) ・社会保険、税務などの手続き ・退職時の手続き ・担当業務における取引先への届出・報告・連絡 ・その他、緊急時を含む業務上の処理や連絡 |
10 | 当社の退職者情報 | ・連絡、関係書類の送付 |
11 | 電気通信事業を通じて、商品・サービス・キャンペーンの案内、提供、サポート等を行う事業者に処理の委託 | ・当社及び当社指定の事業者に係る商品、サービス、キャンペーンの案内、登録、提供、合算請求、料金回収、サポート等 |
12 | 電気通信事業を通じて、当社の販売代理店・販売協力会社、インターネット検索サービス事業者に処理の委託 |
・キャンペーン管理、運用 ・インターネット検索サービスに係るサービスの代行 |
13 | 電気通信事業を通じて、当社と提携しているサービスの提供者に処理の委託 |
・他社との提携サービスの円滑な提供のため |
14 | 電気通信事業を通じて、提携するコンテンツ提供者に処理の委託 |
・提携するコンテンツ提供者を通じた犯罪の防止 |
3. 第三者への個人情報の提供及び越境データ移転
上記とは別に、個別に本人から同意を得られた場合には、同意を得た第三者と共有する場合があります。日本への個人データの移転については、日本国が取得した越境データ移転に関する十分性の認定または当社が既に締結している標準契約に基づきます。また、日本・EU 以外の第三国(十分性認定を取得している国・地域を除く)への個人データの移転は、標準契約条項の締結の方法により、移転いたします。
4. 法令等の尊守の徹底
個人情報を取り扱うにあたり、個人情報保護法をはじめとする法令や、関連ガイドライン等の国が定める指針、条例、その他の規範、また関係先との契約書を遵守します。
5.安全対策の実施
個人情報の取得から廃棄、返却するまでの全ての過程において安全に取り扱うため、取り扱う個人情報のプロセスごとにリスクアセスメントを実施し、発生可能性のあるリスク(個人情報の滅失、破壊、改ざん、毀損、漏洩等)に対する適切な安全策を講じます。また、個人情報保護管理者を中心とする管理体制を組織し、従業者一人ひとりへの教育を通じて、安全策の確実な実施に努めます。なお、個人情報の保存期間については、日本国の法定保存期間であり、法定保存期間終了後、契約その他の処理の目的に関連して必要でない限り、速やかに安全に削除します。
6.クッキー情報の取り扱いについて
当社では、ウェブサイトのアクセス状況の分析のため、次の外部ツールを利用しています。ツール提供企業により取得される情報は、特定の個人を識別する情報は含まれず、本人自身で利用するブラウザの設定ページからクッキー利用を停止することもできます。
・外部ツール Google Analytics(Google Inc.)
・プライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy)
・オプトアウトの方法(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout)
7. 個人情報に関する本人の権利
本ポリシー2 項の表内 2 番、3 番及び 4 番以外の個人情報の本人には、当社に対して次の権利を有します。
これら請求については「個人情報お問い合わせ担当窓口」において遅滞なく、速やかに対応します。対応するにあたり、本人または代理人であることの確認が必要になります。個人情報を提供いただいた際の方法による連絡、もしくは前述の窓口への連絡を通じて行わせていただきます。
・同意の撤回
・個人情報の開示(当社の事務手数料として300円が発生します)
・利用目的の開示(当社の事務手数料として300円が発生します)
・個人情報の内容の訂正、追加、削除
・個人情報の利用の停止、消去及び第三者への提供停止
8. 個人情報の取り扱いに関する意見、複製の要請、苦情への対応
個人情報の取り扱いに関する意見、複製の要請、苦情、相談については「個人情報お問い合わせ担当窓口」において遅滞なく、速やかに対応します。(7営業日以内を目標に連絡します)
開示等の請求は、本人または代理人であることの確認を行います。申し出後に当社書式「個人情報お問い合わせ申請書」をご案内します。
必要事項を記入の上、本人確認資料を郵送または送信してください。
9. 継続的な改善
個人情報保護の取り組みを通じて得た改善の基礎や、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応して、継続的な改善に努め、常に最善の個人情報保護管理体制を確立していきます。
ジャパンインテグレーション株式会社
制定日 2021年9月1日
代表取締役 新田 純也
本プライバシーポリシーは、法令に基づいて、あるいは当社の方針により変更する可能性があります。ただし、本人の同意を得ずに新たな利用目的で個人情報を処理することはいたしません。
本プライバシーポリシー、また当社が取り扱う個人情報についてのお問い合わせは下記にて承ります。
【個人情報お問い合わせ担当窓口】
ジャパンインテグレーション株式会社(当社のデータ保護オフィサー)
住所:〒901-2227 沖縄県宜野湾市宇地泊558番地18号 宜野湾ベイサイド情報センター4F
電話:098-943-9674
お問い合わせホーム:https://www.japan-int.com/contact/
〒901-2227
沖縄県宜野湾市宇地泊558番地18号 宜野湾ベイサイド情報センター 4F
TEL:098-943-9674
FAX:098-943-8851
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 3F
TEL:03-3406-8822
FAX:03-6418-1092
当社は、システムの開発・販売・修理・保守等の事業活動において、個人情報保護を企業理念・コンプライアンス経営実現の最も重要な課題の一つと位置づけ、ここに個人情報保護方針を定め、これを実行、維持することによりお客さまの個人情報の保護に努めます。